NISA、高配当株投資の失敗事例②

スポンサーリンク



NISA、高配当株投資の失敗事例①として日産自動車への投資を紹介しましたが、

今回2つ目を書きたいと思います。

前回記事⇒ NISA、高配当株投資の失敗事例①

配当性向が高かった銘柄

NISA投資で失敗した銘柄はJTです。

JTをNISAで購入したのは2018年2月後半で3,077円 100株です。

チャートで見ると分かりますが、当時4000円弱から急落して、3000円台前半となりました。

配当金が大きいことから、逆張りで100株エントリーしました。

その後は2年かけて、下げ続け2000円前後となり、購入価格から約1/3程度下落しました。

このチャートの期間は約6年ですが、2016年頃から4~5年かけて下落したことがわかります。

※TradingView提供のチャート

この期間 JTの配当金と利益はどうだったか

グラフは2015年12月期からの配当金、配当性向推移と2つ目のグラフは純利益推移です。

配当金は増額を続けていますが、それにあわせて、配当性向が上昇しています。

純利益は年々右肩下がりに減少していますが、配当は増額することで、

配当性向が上昇しました。20年12月期は88%まで上がり、その後、

21年12月期は減配という結果になりました。

株価と利益推移を見ると、利益の減少とともに、株価も下がっています。

振り返り

JTのように、利益が減少し続けて、配当性向が上がり続ける銘柄は注意が必要と感じました。

落ちるナイフをつかむように下げトレンドでエントリーしたことも失敗の要因と思います。

最初に表したチャートには200日移動平均線もありますが、ずっと下げ状態でした。

2021年に入ってからは約5年ぶりに200日移動平均線も上向きにかわり、

株価もその上にいるため、下値の抵抗線となっています。

上昇トレンドでうまく取引できればよいのでしょうが、今でも落ちるナイフをつかむような

逆張り投資をすることがあります。

JTについては、幸いなことに、2000円前後で多く買付(特定口座)したことで、

トータルでは含み益の状態です。

今後

NISA口座のJT 100株はとりあえず放置状態にします。

日産と比べると、JTは配当金がでるので、非課税のメリットを少しでも得ることができれば、

と思っています。

タイトルとURLをコピーしました