経営統合で株主優待と配当が気になる地銀

スポンサーリンク



愛知県を地盤にする第2地銀の愛知銀行と中京銀行が経営統合し、22年10月3日に共同持株会社として「あいちフィナンシャルグループ」の上場が予定されています。2行とも株主優待制度を設けており、配当金については、愛知銀行は前期実績ベースでは配当利回り5%超となっており、高配当な優待銘柄として知られていました。経営統合後、優待や配当等の株主還元政策について発表されると思いますが、これまで2行はどんな還元を実施していたか確認したいと思います。ちなみに、今回の経営統合で株式移転比率は愛知銀行3.33、中京銀行1となっており、愛知銀行100株保有の株主は共同持株会社では333株となります。中京銀行株主の株式保有数の変化はありません。

株主優待

2行の前期までの株主優待制度を確認しました。それぞれ、株主優遇の定期預金がありますが、今回はカタログギフトに注目して比較しました。

愛知銀行中京銀行
権利確定月3月末3月末
保有株式数100株以上
(1年以上継続保有)
300株以上
(1年以上継続保有)
優待内容3,000円相当の
カタログギフト
3,000円相当の
カタログギフト

権利確定月はいずれも3月末、優待内容は中身は違いますが、金額は同等の3,000円相当です。

違いは保有株式数で、愛知銀行100株以上、中京銀行は300株以上、どちらも1年以上の継続保有が必要です。

経営統合前に愛知銀行100株保有していた場合、共同持株会社では333株になります。また、中京銀行300株保有していた株主は変わらず300株となります。

既存株主にとって、不利益にならないように設定するのであれば、300株以上の保有条件になるのかな?と思ってしまいます。

配当金

過去の配当実績や配当方針について確認したいと思います。

愛知銀行
年間配当金(配当性向)
中京銀行
年間配当金(配当性向)
19年3月期100円(23.2%)40円(24.9%)
20年3月期100円(36.7%)40円(37.5%)
21年3月期120円(30.2%)40円(37.2%)
22年3月期310円(30.5%)55円(32.1%)
23年3月期(予想)上期 150円
下期 未定 
上期 141円(特別配当)
下期 未定 
配当方針年100円を下限
配当金と自社株買い合計
総還元性向30%目途
安定的・継続的な
配当を維持

配当方針は中京銀行の場合、安定的継続的としており、具体的な数値はなかったのですが、過去実績の配当性向は30%前後です。

愛知銀行の場合は、明確にしており、下限100円、総還元性向30%としています。22年3月期の配当は利益が膨らんだことから、21年3月期の2.5倍程度になりました。

経営統合後の下期の配当は今のところ未定ですが、新会社が発足した後は、株主還元方針が示されるのではと期待しています。現在、どちらも保有していませんが、還元方針が出たら、投資するかどうかを検討したいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました